スポーツウェルネス吹矢で高得点をとるコツ

2020年5月26日

スポーツウェルネス吹矢で高得点をとるコツ

こんにちは。

いちのせき若者サポートステーションでは、スポーツウェルネス吹矢を開催しています。

開催日程 内容
全5回(上半期) スポーツ吹矢のコツ~競技会まで
全5回(下半期) スポーツ吹矢のコツ~競技会まで

スポーツウェルネス吹矢って何?

スポーツ吹矢とは、どのようなものでしょうか?

公式ホームページを確認してみましょう。

https://www.fukiya.net/

一般社団法人日本スポーツウエルネス吹矢協会

スポーツウエルネス吹矢(旧:スポーツ吹矢)は子供たちから、高齢者・障がい者まで、老若男女問わず誰でも安心して楽しめるスポーツです。

高得点をとるコツとは?

いろいろとポイントはあるようですが、いちサポの体験会(全5回)に参加すると、教えてもらえます!

スポーツウエルネス吹矢体験会の内容

スポーツウエルネス吹矢は以下の内容で開催しています。

開催回数 内容
第1回
  • スポーツ吹矢の概要(歴史、人口、特徴、健康効果など)
  • 体験(的に向かって吹矢の体験をします。矢の入れ方、筒のクリーニング、安全注意など)
第2回
  • 自己紹介
  • 基本動作の説明(8つの基本動作を習得します)
  • ルールの説明(点数のカウント、跳ね矢、競技等)
第3回
  • 吹矢の技術について説明(用具の手入れ、狙い方、呼吸法)
第4回
  • 吹矢のこころについて説明(心技錬磨、集中力など)
第5回
  • 競技会(5本×2セット)・・・競技ルールや審判の指導に合わせて行動する
  • 表彰(優勝、準優勝、ラッキーセブン、パーフェクト賞)
  • 今後について(次回の開催予定など)

スポーツ吹矢を始めるにあたって

スポーツ吹矢とはなにか

  • 1998年に日本で生まれたニュースポーツです。
  • 円形の的に向かって5本の矢を吹き点数を競います。
  • 年齢、性別、障がいを問わずだれでもどこでも楽しめます。
  • スポーツ吹矢式呼吸法は様々な健康効果が期待できます。
  • 会員になって正しく学ぶことによって安全に正しくできます。

まずはやってみましょう

安全のためのルール

  • 吹き終わったらその場で待機してください。
  • 筒先は絶対に人に向けないようにしてください。
  • 各レーンは絶対に横切らないようにしてください。

基本の動作

  1. 筒の真ん中を習字の筆を持つようにしてください。
  2. 的の正面に立ち、的に向かって一礼をします。
  3. 次に構えます。足を45度にして構えます。
  4. 筒は両手で持ちます。右手は筒先から5センチのところを持ち、左手は肩幅の広さにして持ちます。
  5. 筒を下におろします。スタートポジションです。
  6. 息を吸いながら3秒で筒を上げます。(万歳します)
  7. 口から息を吐きながら筒をゆっくり下ろします。(息を吐いて、吐いて、吐いていきます。9秒です。口笛を吹く感じで音を出さずに行います。)
  8. 息を吐ききったら、的を見て、筒をくわえて、狙って、お腹で吹きます。
  9. 吹き終わったら、朝礼の前にならえをして、筒をゆっくり下ろします。(矢を入れて5本吹きます)
  10. 1本目を吹いてみます。両肘をまげて筒を水平に持ち、右手で矢を入れます。
  11. 筒を下ろしてスタートポジションにします。
  12. 6~8までの動作を行い5本の矢を吹きます。(1本目~5本目は合図通りに吹いてもらいます。2セット目からは各自で吹いてもらいます)2セットが終了したら次の人と交代していただきます。

基本動作とは・・・

・・・などなど、ここでご紹介したのはほんの一部ですが、いちサポのスポーツウエルネス吹矢に参加すると、様々な体験やスポーツウエルネス吹矢のポイントなどを学ぶことができます。

就職活動に向けて、体力づくりやこころのリフレッシュなどをしたいときに、おすすめです。スポーツウエルネス吹矢は呼吸と姿勢が正しくないとちゃんと的に当たらないので、自然に肩の力を抜いて、リラックスする方法が身につきます。

スポーツウエルネス吹矢には各地に協会があります。

詳細は協会までお問い合わせください。

一関地域 スポーツウエルネス吹矢 担当の方の連絡先は下記ホームページに記載されています。

いちのせき市民活動センター

グッジョブクラブ

以上、スポーツ吹矢についてのご紹介でした!